マスモニを買った

SONYのHRトリニトロンと言えば業務用の高解像度ブラウン管のことだ。

業務用のPVM/BVMにしか搭載されておらず、某wikiの言葉を借りれば非常に鮮明で高精細な映像を映し出すらしい。コストの切り詰めも行ってないとか。

近年ではHDが主流となってきていて、SDのマスモニが中古でよくでてきている。稼働時間が少なく状態がいい個体はそこまで多くないが、今回なかなかよさげなのが出てきたのでつい買ってしまった。

 

DSC_0068

 

HR Trinitron

 

SONY BVM-14F5J。

DSC_0069

 

 

数年前にVictorの29型ブラウン管テレビを処分してから家にはPC用含めCRTモニタがなかったのだが、ここにきてブラウン管が戻ってきた。

映像を見るのはもちろん、SD画質のテレビゲームをプレイするのも最高である。

RGBでなんか入力した日にはもう。

IMG_20140829_171141

 

 

この機体は1.33万アワーくらい。見た中ではかなり少ない方だ。

場所も取るし万人に勧められる代物ではないが、見る価値はぜったいあると思った。

 

マスモニの上に乗っかってる機械はスキャンコンバータである。DSC-1024HD。

RGBも15KHz~から入り、レトロコンピュータのアップスキャンにも使える。他にも対応規格豊富で持ってて損はない一台。カラーバーなども出せますよ。

コンデジを買った SONY DSC-RX100

買ったのはちょっと前なのだが、さすがに何枚か写真を撮ってこないと記事にならないので投下が遅くなってしまった。

SONY Cyber-Shot DSC-RX100。

RsIMG_2510

 

当初は予算の都合によりOLYMPUS XZ-1でも買おうかと思っていたのだが、発売から日にちがたち、M2が出て値段が下がってきたのでこの機種に決めた。

価格は42,000円くらいだった。ソニーストアだと6万くらいするようだ。

RsIMG_2512

 

箱を開けるとこんな感じ。アルミ製のボディの重量感がちょうどいい。造りはさすがに高級コンデジなだけはある。

 

詳しいレビューは上級者の方々にお任せするとして、撮影してみたものを少々。

ほとんどjpg撮って出しである。購入前にもさんざん撮影画像を見てきたが、やはり1inchCMOSはすごい。

なお、画像はflickrにリンクしてある。

 

Picture03

Picture02

Picture04

 

picture05

なんでも器用に撮れすぎてメインの立場がなくなる、という話も見たがたしかにこのボディサイズでこれだけ撮れれば十分すぎると思う。

 

picture06

 

まあ今回はこんなところで。

 

CASIO DC-320 電子手帳

こいつ、カシオのDATA BANKなどという電子手帳。

さびれかけたリサイクルショップで拾ってきた。300円。

RsIMG_2369

 

 

電子手帳といっても、記録できるのは名前と電話番号だけで、容量は100件。携帯がバリバリ使われている今の感覚で言うとおそろしく低容量・機能である。

RsIMG_2370

 

無駄に新品。付属品も完璧。たぶん未開封だっただろう。

電卓機能も搭載。

適当にデータを打ち込んでみる。

RsIMG_2372

 

使えるのはカタカナと英数字。シークレットモードなどというものもある。

 

さて、こいつ買ってみたのはいいんだが、いくら考えても使い道がわからない。

電話帳は携帯があるのでいらないし、こんなものに他のデータを入力するなら、ポケコンの方がよっぽど扱いやすい。

せいぜい電卓として使うくらいしかなさそうだが、これもやっぱりポケコンに軍配があがるしなぁ

ポータブルヘッドフォンアンプを作った

以前から温めていた企画が今回完成した。

いや、正確には完成してないが、とにかく完成したのだ。

 

できたのはこちら。

IMG_2360

 

…そう、何が完成してないのかというとケースがないのだ。

しかもスイッチもない。

 

まぁいい。実はこいつ、ちゃんと動く。まぁ動いてくれなきゃこまるから動いて当然なんだが。

しかし、あんなにてきとうに組み立てたのにノイズも乗らずクリアに鳴る。おそろしいものだ。

 

回路はCMOYアンプというやつ。こいつに1.5Vの乾電池2本から±5Vを取り出す回路がくっついている。最初はレベルメーターを搭載しようとかオペアンプを2個つけて切り替え式にしてやろうなどと考えていたのだが、いたって普通になってしまった。

オペアンプはMUSES 8920。

 

コンデンサは全部オーディオ用なのに抵抗がカーボン被膜という仕様。

 

まぁ1機目はこんなもんでしょう。2機目を作る予定はまったくないんだがな。

 

 

 

おまけ

よくわからん機械についてきた中国製の電池。その名もTOCEBA(トーセバ)。なんのこっちゃい。

IMG_2362

 

よく見るとHg<0.025%なんて書いてある。水銀0使用でもなんでもないらしい。

日本なんか20年前から水銀0使用なのになぁ。

しかもこいつ、軽い。馬鹿みたいに軽い。しかもペラペラで指で押すと簡単に凹んでしまう。

 

いいのかよこれで…